読み方:きゅうはんらく 対義語:急反発
急反落とは、 上昇傾向にあった相場が、 一転して、急激に下落することを言います。 (⇔急反発)
「大きな勢いをもった反落」という意味を持っていますが、 どこからが急反落なのか、 というような定義はない為、 その時の相場の状況に合わせて表現されます。
なお、急反落とは逆に、 小さく反落することを、 「小反落」と表現されます。
次の記事
前の記事
地政学リスクとは?【投資用語解説】
EMA(指数平滑移動平均線)【テクニカル分析】
昨年来高値とは?【投資用語解説】