タグ : 大陰線
陰の大引け坊主の見方・分析【図解】
2016年10月18日 ローソク足【単線】
陰の大引け坊主とは、終値と安値が等しい、下ヒゲのない大陰線のことです。(⇔陽の大引け坊主)また、陰の寄り付き坊主と、ちょうど逆の形になります。
陰の寄付き坊主とは【見方・分析】
2016年10月17日 ローソク足【単線】
陰の寄り付き坊主とは 読み方:いんのよりつきぼうず 陰の寄り付き坊主とは、 始値と高値が等しい、 上ヒゲがない大陰線のことです。 (⇔陽の寄り付き坊主) 基本的には、 投資家の強い失望感を表していますが、 注意が必要なロ …
陰の丸坊主とは【見方・分析】
2016年10月16日 ローソク足【単線】
陰の丸坊主とは 読み方:いんのまるぼうず 陰の丸坊主とは、 始値と高値が等しいかつ、 終値と安値が等しい、 上下のヒゲが無い、大きく下落した大陰線の ことです。 (⇔陽の丸坊主) 示す時間において、 売り勢力が、買い勢力 …
大陰線の見方・分析方法
大陰線とは、始値から終値まで、ほぼ一方通行で大きく下落した陰線のローソク足のことです(⇔大陽線)。どのくらいの下落幅までが小陰線となり、どこ以上が大陰線になるのかという定義はありません。