ローソク足の組み合わせ
陰のたすき線の見方・分析【図解】
陰のたすき線
読み方:いんのたすきせん

陰のたすき線の図解
陰のたすき線とは、
前日の陽線の終値よりも
低く寄り付き、
そのまま陽線の始値(安値)
よりも高く引けた陰線という
ローソク足の組み合わせ
のことです。
二つのローソク足を合成すると、
陽のトンカチとなるたすき線であり、
逆の組み合わせを
陽のたすき線と言います。
陰のたすき線の分析
前日の陽線の始値よりも
低く寄り付いているということは
寄付きから売り圧力が高まっていることを
意味します。
前日の陽線の安値を下回って引けた
ということは
下降への転換と見る事が出来ます。
また、
上昇局面において
一時的なリバウンドとして
見られることがあり、
再度上昇していくと
より強い上昇トレンドと
見る事が出来ます。