これから資産形成を始める人向けの
投資情報サイト

ローソク足の組み合わせ

かぶせ線の見方・分析【ローソク足の図解】

かぶせ線

かぶせ線の図解

かぶせ線の図解

かぶせ線とは、前日の大陽線よりも高く寄り付いたが、前日の大陽線の実体内で陰線を形成するローソク足の組み合わせのことを言います。

特に、前日の大陽線の中心より下まで陰線がかぶさっている場合
相場転換となることが多いと言われています。対義語として 切り込み線があります。

かぶせ線の分析

かぶせ線は、前日の陽線よりも高く寄り付いているが、陰線で引けているということは、買い勢力が続かず、高値と判断されて売りが入っている状態と考えることができます。

前日の大陽線の中心より下で引けている場合は組み合わせると長い上ヒゲを形成するのでより強い反転を表します。

また、かぶせ線が出現した後、その高値を上抜けると一転して買シグナルになるかぶせの上抜けというものがあります。

 

関連する記事