読み方:しつぼううり 対義語:期待買い
失望売りとは、 何かしらの材料によって、 価格が上昇するだろうと考えられ、 買われていた銘柄が、 上昇するとは思えないと判断され、 売られることを言います。 (⇔期待買い)
失望売りは、 「悪材料が出てくる」ことはもちろん、 「好材料がでると思われていたが、 結果は振るわなかった、予想ほどではなかった」 ときなどにも発生します。
次の記事
前の記事
REIT(不動産投資信託)とは?【図解】
「景気刺激策」とは?わかりやすく解説!
上値追いとは?【投資用語解説】