投資用語解説
【図解】「全値戻し」「全値押し」とは?わかりやすく解説!
全値戻しとは?

全値戻しの図解
全値戻し(ぜんねもどし)とは、下落した相場が、下落した値幅分上昇し、もとの値段まで戻ることです。
たとえば、1000円だった株価が300円下落し700円になった後に、再度300円上昇し1000円に戻るようなケースがあげられます。
なお、下げ幅の約50%値上がりすることを「半値戻し」といいます。
半値戻しは全値戻し
「半値戻しは全値戻し」という相場の格言があり、大きく下げた後の相場が反転し、下げた値幅の半分くらいまで戻せば、今後もとの値段まで戻っていくことが多いというものです。
「価格が強くなければ、半分も値上がりしない」と考えることができます。
全値押しとは?

全値押しの図解
全値押し(ぜんねおし)とは、下落した相場が、下落した値幅分上昇し、もとの値段まで戻ることです。なお、上げ幅の約50%値下がりすることを「半値押し」といいます。
たとえば、1000円だった株価が300円下落し700円になった後に、再度300円上昇し1000円に戻るようなケースがあげられます。