投資用語解説
エクスパンション【ボリンジャーバンド】
エクスパンション

エクスパンション(ボリンジャーバンド)
エクスパンションとは、
ボリンジャーバンドにおいて、
バンドの幅が拡大していくことのことをいいます。
言い返ると、バンド幅が狭くなっている、
「スクイーズ」の状態から、
エクスパンションに移行していくことになります。
エクスパンションの分析法
ボリンジャーバンドの使用法として、
±2σ、±3σより終値が内側に非常に高い確率で収まることが挙げられます。
しかし、そのような逆張りでの売買は、
エクスパンションになった場合、
損切をうまくできなければ、多額の損失を被ることになります。
逆を言えば、
エクスパンションのタイミングを見抜くことができれば、
大きな利益を上げることができます。
エクスパンションとなるときは、
・終値が±2σと突破する
・トレンド方向と反対側の±3シグマも広がる
などがあげられます。
なお、反対側の3シグマが同時に広がらない場合、
大きな変動を起こす可能性がありますので、
注意が必要です。
また、スクイーズの状態が多ければ大きいほど、
大きなトレンドが発生するとも考えることができます。