読み方:さくねんらいたかね 対義語:昨年来安値
昨年来高値とは、 金融の世界において、 前年からのうち、 最も高い値段のことです。 (⇔昨年来安値)
例えば、2017年に、 「日経平均株価が、 昨年来高値を更新した」 とあれば、 2016年1月からの高値を 超えて上昇したということを 意味しています。
なお、日本では多くの場合、 昨年来高値という言葉は、 1月から3月にかけて よく使われます。
4月から12月にかけては、 昨年来高値ではなく、 「年初来高値」という表現が使われます。
次の記事
前の記事
新春相場・正月相場とは?【投資用語解説】
リフレーション(リフレ)とは?【投資用語解説】
割安感とは【投資用語集】