読み方:なぎそうば
凪相場とは、相場があまり変動しない状態のことを言います。
風がおさまって、波が穏やかな状態であることを示す、「凪」という言葉を由来に、このように使用されます
通常、凪相場となる場合、出来高が減少することが多いです。
次の記事
前の記事
含み損とは?【投資用語解説】
逆張りとは
【図解】特別買収目的会社(SPAC)とは【わかりやすく】