ローソク足の組み合わせ
振り分け線とは?【ローソク足の組み合わせ】
ローソク足2本の組み合わせである、「振り分け線」について、わかりやすく解説します。
振り分け線とは

振り分け線の図解
振り分け戦とは、前日の始値と、当日の始値が同じ程度の価格になる、陽線と陰線(または陰線と陽線)の組み合わせのことです。
振り分け線とは逆に、終値が同じ組み合わせのことを、「出会い線」といいます。
振り分け線の分析方法

振り分け線(陰線⇒陽線

振り分け線(陽線⇒陰線))
振り分け線は、高値圏で陰線⇒陽線の組み合わせがでれば、「さらに株価がもう一段上昇すること」を、
安値圏で、陽線⇒陰線の組み合わせがでれば、「さらにもう一段株価が下落すること」を示しているといわれています。
さらにその条件が示しているときに、「2本目のローソク足が長いほど、そのトレンド方向への流れが強い」と考えることができます。