順張りとは、 株価のトレンドに対して、 転換を予想し、売買を行う 運用手法のことです。 (⇔順張り)
「上昇している相場に対し、 そこが天井だと予想して売る」 「下落している相場に対し、 そこが底打ちだと仮定して買う」 という、素直な売買になります。
他の投資家や、市場に対して、 反対の売買を行うと考えることができます。
また、その時のトレンドに対して、 不利なポジションを持つため、 まだそのトレンドが継続した場合、 大きな損失を出す可能性があるため、 注意しなければなりません。
次の記事
前の記事
NT倍率とは?【投資用語解説】
失望売りとは【投資用語解説】
「不透明感」とは?【投資用語解説】