これから資産形成を始める人向けの
投資情報サイト

テクニカル分析講座

一目均衡表の『雲(帯)』を使った見方・分析法

一目均衡表の「雲」を
使用した分析法

一目均衡表の使い方の1つに、
『雲』を使用した分析方法があります。

 

非常に奥が深い一目均衡表のなかで、
1つのポイントとなる分析法であり、
一般的なテクニカルを紹介するページや本では、
「ただ雲の説明をして終えてしまうような解説」もありますが、
原理を理解してこそ、
一目均衡表を使いこなすことができます。

 

おすすめは、
先行スパン1
先行スパン2』をしっかりと理解してから、
雲の詳しい解説を学ぶのがおすすめです(^^)

 

 


一目均衡表における
『雲』とは?

一目均衡表の雲

一目均衡表の雲

一目均衡表における、
「雲」とは

先行スパン1先行スパン2の間の部分」
のことを言います。
(「帯」と言われる場合もあります。)

 

通常「雲」は、
証券会社のテクニカルチャートにて、
網掛けや薄い色によって
塗りつぶされていることが多い為、
一目均衡表を開くと、
すぐに雲がどこかを
理解することができます。

 

 

この「雲」と株価の位置関係によって、
株価の動きを分析することができます。

 

 

 


雲=支持抵抗線

一目均衡表では、
「天気の悪い雲の下で雨を浴びるのか、
太陽を拝める雲の上で晴れを感じるのか」

と言われることもあり、
「雲」が支持線抵抗線の役割を持ちます。

 

なお、後ほど詳しく説明しますが、
「雲が厚ければ厚いほど強い支持抵抗線となる」
とも言われています。

株価と雲のどちらが上にあるのかによって、
株価のトレンドを分析する方法があります。

 

 

 

【株価>雲の場合、上昇トレンド】

一目均衡表、雲上での支持線機能

一目均衡表、雲上での支持線機能

一目均衡表において、
株価が雲の上にある場合、上昇トレンド
考えることができます。

 

雲が「支持線(サポートライン)」の
役割となり、

株価が雲の付近に一度近づいてから、
株価が再度上昇することがあり、
押し目買いをするチャンスと言われています。

 

なお、
このようにしてまず接触する線は、
先行スパン1」であり、
綺麗な上昇・下落後であれば、
3分の1にあたり、
大きなトレンドが継続される場合、
一つの「押し目」のタイミングとして
意識されます。

 

こうでなく、株価が雲と接触する際、
先に「先行スパン2」と当たるような場合、
もみ合い相場となっている、
又は、トレンド転換となる可能性があります。

 

 

 

 

 

「株価<雲」の場合、下降トレンド

一目均衡表:雲下での抵抗の図解

一目均衡表:雲下での抵抗の図解

 

逆に、
株価が「雲」
の下にある場合、下降トレンド
と考えることができます。

 

そして雲が、
上値抵抗線」の役割となり、

雲の上にある場合と真逆で、
株価が雲の付近まで一度上昇してから、
再度下落をし始めることがよくあります。

 

この場合も、トレンドが出ている場合、
株価が先にぶつかるのは先行ライン1であり、
同じく3分の1戻しにあたるため、
トレンドが継続されるのであれば、
雲を1つのポイントとして、
反転しやすいです。

 

 

株価が雲の中に入る
=もみあいやすい

また、
株価が雲の中に入ったときは<、
「株価がもみ合いやすい」
とも分析することができます。

 

ここには、
仮に株価がそれまで上昇していたとして。
上昇していたあとに株価が下落して、
先行スパン1を突破したとすれば、
次に「半値押し」を伺う
先行スパン2」の突破を目指すこととなります。

 

買い勢力とすれば、
これを超えて下落することが避けたい為、
先行スパン2より前で、
下げの食いとめを考えます。

逆にその時点での売り勢力は、
その半値を突破する下落を望むため、
大きな攻防ラインとなります。

 

 

株価が雲を突き抜ける
=トレンド転換

一目均衡表:雲の突き抜け

一目均衡表:雲の突き抜け

そして、
株価が雲を突き抜ける動きをした場合、

「トレンドが変化する」
と分析することができます。

 

上昇トレンドから下降トレンドに変わる場合、
株価が雲を上から下に突き抜け、
下降トレンドから上昇トレンドに変わるとき、
株価が雲を下から上に突き抜けると言われています。

 

上記の「先行スパン2の突破」が発生し、
雲が支持抵抗線の役割を果たしているため、
「大きな勢力の変化があった」と
分析することができます。

 

見ている方はわかると思いますが、
半値押しや半値戻しの概念からわかるとおり
「あっさりと抜ける場面が多い」ことも抑えておきましょう。

 

 

 

雲がねじれるとき
=トレンド変化しやすい?

一目均衡表:雲のねじれ

一目均衡表:雲のねじれ

雲は、先行スパン1と2の上下が変わるときに、
「雲にねじれ」が発生します。

 

この
「雲のねじれ」の部分で
相場の変化やトレンドの転換がおきやすいと考えられています。

 

しかし、実際に見てみると、
ねじれと株価の突き抜けが重なることは、
そこまで多いわけではありません

 

そもそも、雲を形成する数値は、
25本前の数値です。
雲がねじれるということは、
先行スパン1先行スパン2
位置関係の逆転であり、

いわば25本前にトレンドが転換した、
チャート上で描かれている最新の雲がねじれれば、
現在トレンドが転換したと考えられるともいえます。

 

なお、雲が薄い状態は、
いわば25本前はもみあい相場の状態であり、
逆に雲が厚いということは、
25本前に大きなトレンドが発生したと考えることもできます。

 

「ねじれだから転換が起こる可能性が高い」ではなく、
「ねじれと重なることがある」と
考えておくのがいいでしょう。

 

 

 


「雲」の原理をしっかりと理解する

「雲」はわかりやすく、
重要なものの一つですが、
一目均衡表の作成者は、
他の分析法の方が重視しています。

また、雲が支持抵抗として成り立つのは、
『トレンドが発生しており、
それが、調整となるような反転をした場合』に限られます。

 

他の一目均衡表の分析法も、
しっかりと理解しておきましょう。

 

関連する記事