これから資産形成を始める人向けの
投資情報サイト

投資用語解説

マネタリーベースとは?【図解】

マネタリーベース

=ベースマネー
=ハイパワードマネー

マネタリーベース

マネタリーベース

マネタリーベースとは、
中央銀行が市場に供給している、
お金の量のことです。
日本の場合、
日本銀行が供給する通貨の量のこと
示しており、
海外においては、「ベースマネー」
経済学では、「ハイパワードマネー」
言われます。

 

 

日本における正確な定義は、
流通現金
(世の中に回っているお金の量
=「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」)
と、
「日銀当座預金」
(民間銀行が日本銀行に預けているお金)の

合計値となっています。

 

マネタリーベース増加のイメージ

民間銀行からの国債買い上げ

インフレが過度に進む危険性があるときは、
日本銀行が持つ国債を、
民間銀行に売りつけることで、
資金を吸い上げて、
マネタリーベースを減らします。

 

逆にデフレを解消するためには、
民間銀行から国債を買い上げることで、
マネタリーベースを増加させます。
この国債の売り買いにより、
日銀は、当座預金を
直接的に動かせるため、

金融政策を示す1つの指標となります。

 

また、このマネタリーベースは、
民間銀行と企業の間を、
「預金と融資」という形で、
順かんしています。
「信用創造の基礎」となる

お金でもあり、
このお金が民間銀行に供給されて、
貸出しの原資となります。

 

また、
『異次元緩和』とは、
主にこの「マネタリーベース」の量を
今までにないペースで増やしていく、
日本銀行金融緩和のことを
いいます。

 

 

関連する記事