これから資産形成を始める人向けの
投資情報サイト

ファンダメンタルズ講座

株価や相場が動く「本質的なたった1つの理由」をわかりやすく解説!

「株価はどうして動くのか」の本当の意味を理解していますか?

「○○によって株価が動いた」というような、様々なファンダメンタル分析を考えていかなければなりませんが、まずは、「株そのものの価格なぜ変動するのか」をしっかりと理解しておきましょう。

 

☝株価が上下に動く理由は「買い手と売り手のバランス」のみ

ニュースを見ると、「○○によって株価が下落した」というようなニュースを見ることが多いかと思いますし、実際に株価が動く直接的な理由は、「買い手と売り手のバランス」のみです。

売られている量よりも、買われている量のほうが多ければ、株価は上昇します。

買われている量よりも、売られている量のほうが多ければ、株価は下落します。

株価が変動する理由は、「買い手と売り手のどちらのほうが多いのか」というだけなのです。

需給バランスなどという言い方もします。

 

 

☝「買い目線の人数が多い⇒株価上昇」ではない

上記で、「株価の変動要因は、買い手と売り手のバランスのみ」と説明しましたが、それは、「上昇するのは、株価が上昇すると考えている人が多いというわけではない」です。
あくまで一説ですが、「個人投資家の9割が、相場を続けているなかで損失となっている」という話すらあります。

株式市場には、個人投資家だけでなく、自社で売買を行う証券会社、保険会社、ヘッジファンドなど、様々な売買を行う、「市場参加者」がいます。

彼らは、様々な人から資産を預かって資産運用を行っているため、一人の個人投資家よりもはるかに多い資産を運用しています。

 

さらに、同じ局面を見ても、

  • 将来株価がさらに上昇する
  • 将来株価は下落する

と考えている人がいます。

極論、市場参加者の全員がその銘柄を買いたいとなれば、売りたい人がいないため、株価は動くことはないのです。

 

 

☝株価を「買いたい」「売りたい」と考えさせることは無限大にある

ここでは、株価や相場の変動は、「需要と供給のバランス」と説明しましたが、その株価を買いたい、売りたいと思わせる内容には、本当に様々なものがあります。

  • 中央銀行の金融政策
  • 政治の影響
  • 法律の変更
  • 決算発表
  • 経済指標
  • 新商品の発表
  • 天災
  • テクニカルの状況
  • 要人の発言

 

など、数えきれない上に、「こういう時は必ず上昇する・下落する」というものも、ある意味ありません。

しかしこれは、「投資とビジネスの共通点」であり、「どうすれば必ずどうなる」という絶対的なものがない中で、あらゆる知識・経験・データから、次の結果を推測していくことになります。

 

 

関連する記事