これから資産形成を始める人向けの
投資情報サイト

投資用語解説

節分天井・彼岸底とは【2月・3月アノマリー】

節分天井・彼岸底とは

読み方:せつぶんてんじょう・ひがんぞこ

節分のイメージ

 

節分天井、彼岸底とは、
2月上旬である節分(2月3日)に、
相場は高値を付けて、
3月の中旬である彼岸には、
安値を付けやすいという、
季節性のアノマリー現象のことを言います。

 

 

 

節分天井・彼岸底の原理

1月には、アノマリーである、
1月効果」や「新春相場」などもあり、
上昇することが多いです。

 

他にも、
この1月末から、2月上旬にかけては、
いくつかの企業での決算が予定されています。

 

しかし、その決算が終えると、
材料」が少なくなりポジションの調整入るため、
結果的に株価が下落するために、
「節分天井」となるのではと言われています。

 

一説ではもともと
「お米の相場から来ているアノマリー」
とも言われています。

 

節分天井・彼岸底の
有効性は低い

残念なことに、
節分天井・彼岸底は、
最近の株式相場では、
あまりこのアノマリー通りに
株価が動いてされていません。

3月末のドレッシング買いなど、
むしろ3月が底になる相場も
低いと言われています。

 

 

 

関連する記事