バーチャートの図解
バーチャートとは、欧米で主流となっている、四本値を表す株価チャートのことです。なお、バーの色を変えることで、その期間において株価が上昇したのか、下落したのかがわかるようになっています。
バーチャートは、指定した時間の、高値と安値を縦線で結び、その線から左右に、始値と終値を表す横線を引き、指定した時間の四本値を表しています。もし、三本しか表示されない場合、高値、安値、終値を示しています。
次の記事
前の記事
失望売りとは【投資用語解説】
「物色」とは?【投資用語解説】
日銀金融政策決定会合とは