寄引同時線とは

寄引同時線の図解
読み方:よりひきどうじせん
同義語:十字線・クロス
始値と終値が等しく、本体が存在しないローソク足のことです。(十字線やクロス線と呼ばれることもあります)
寄引同時線の分析
一般的に、寄引同時線は始値と終値が等しいので買い勢力と売り勢力が、拮抗していることを示しています。そのため、「相場の迷い」を表していることが多いと言われています。また、「トレンドの変化の前兆」として、現れることも多くあり、出てきた位置や、ヒゲの長さなどによって、その後の読み解き方が変わります。
寄引同時線の分類
寄引同時線は、ヒゲの有無や長さによって、大きく5種類に分類されます。