トンボ(ローソク足)の図解
トンボとは、上ヒゲがない、または非常に短く、長い下ヒゲをもつ寄引同時線のことです。
トンボは、示している時間において、売り勢力が優勢でしたが、その後買い勢力が盛り返すものの、始値を超えられなかったことを意味している場合が多いです。一般的にトンボが安値圏で出現した場合、上昇転換のサイン、高値圏で出現した場合、買い勢力が弱まっていることのサインと言われています。
次の記事
前の記事
一本線の見方・分析【図解】
コマ(ローソク足)の見方・分析【図解】
小陽線の見方・分析【図解】