ローソク足【単線】
陽の丸坊主とは【見方・分析】
陽の丸坊主とは

陰の丸坊主の図解
陽の丸坊主(ひのまるぼうず)とは、長大陽線ともいわれ、上下のヒゲがない大陽線のローソク足のことです(⇔陰の丸坊主)。市場にサプライズを与える材料が出てきたり、企業の好材料が発表された次の日といった、株価が急上昇するときによく出現します。
陽の丸坊主の分析
上下ともにヒゲがないということと言い換えると、このローソク足の指定してる時間においては、「買勢力が売り勢力をほぼ上回り続けた」ということを意味しています。投資家の非常に強い上昇への期待を表していると分析できるため、
陽の丸坊主が出現したあとの相場はその後も上昇する可能性が高いと考えることができます。しかし、 出来高が伴っていない場合にはダマシとなることが多いため、注意が必要です。