これから資産形成を始める人向けの
投資情報サイト

投資用語解説

閑散に売りなしとは?【投資格言解説】

閑散に売りなし

読み方:かんさんにうりなし

 

閑散に売り無しとは、
取引量が少なくなっている
閑散相場においては、

保有している株式や信用取引を用いて、
売り注文を出したくなる
気持ちがでてきますが、

基本的にはそのようにしないほうがいい
という、相場格言の1つです。

 

また、ニュースなどでは、
「相場が閑散としているにも関わらず、
株価の底が固い」という意味でも
使われることもあります。

 

 

相場が大きく下落したあとに、
安値圏閑散相場が長く続いている場合、
既にその売りの材料自体が出尽くして、
「売り尽くし」の状態に
なっていることが多いです。

その状態であれば、わずかな材料などで、
底値と判断した投資家が買いを入れることで、
大きく上昇することがありえる
ということを指した格言です。

 

もちろん、閑散相場のあとに、
さらに下落することもあり得るため、
自分の都合のいい方向だけに
今後の予想を捉えないように、

論理的な判断が必要です。

 

 

関連する記事