大陰線とは?
読み方:だいいんせん

大陰線の図解
大陰線とは、始値から終値まで、ほぼ一方通行で大きく下落した陰線のローソク足のことです(⇔大陽線)。どのくらいの下落幅までが小陰線となり、どこ以上が大陰線になるのかという定義はありません。
大陰線の分析
大陰線の出現は、市場全体で相場への大きな失望を表していると分析することができ、その後株価が下落する確率が高いと考えることができます。また、大陰線はヒゲがない、又は短いほど相場の弱い方向へのサインと言われています。
大陰線の3種類
大陰線は、ヒゲの有無などによって、大きく以下の3つに分類されます。