これから資産形成を始める人向けの
投資情報サイト

テクニカル分析講座

先行スパン2の見方・分析法【一目均衡表】

先行スパン2の分析法

先行スパン1,2の図解

先行スパン1,2の図解

ここでは、一目均衡表の「雲」
構成する、先行スパン2の見方・使い方
解説していきます。

 

先行スパン2は、世界的にも珍しい
「未来に記載するチャート」であり、

一目均衡表を使いこなすためにも、
非常に重要なものです。

しっかりと使い方を見ていきましょう。

 

 


【先行スパン2の計算式】

先行スパン2の図解

先行スパン2の図解

先行スパン2は、
『(過去52本分の最高値+過去52本分の最安値)÷2』を、
25本分右(直近を含めれば26本分右)にずらして
記載します。

 

先行スパン2の計算式は言い換えると、
「過去52本分の値動きの半値を出し、
それを26本分未来にずらしたもの
ということになります。

 

先行スパン2が52本なのに対して、
転換線が9本、基準線が26本で、
同様の計算式で算出されます。

 

 


先行スパン2の分析法

【長期的な方向性】

52本分の中心値をつないだ線のため、
先行スパン2の傾きや方向性が、
長期的なトレンドの方向性を示しています。

 

転換線基準線と同じように、
先行スパン2が右肩上がりで上昇するには、
52本分において、高値が切りあがるか、
安値が切り上がるしかありません。

 

逆に右肩下がりで下落するには、
高値が切り下がるか、
安値が切り下がるという、

いずれかが起きていることになります。

 

横ばいであれば、
高値も安値も変わっていない
ことを示しています。

 

同様の計算式を使う、
転換線を短期的、基準線を中期的、
先行スパン2を長期的という、
時間ごとの関係性をみることができます。

 

 

 

【半値押し・半値戻しの基準】

先行スパン2が半値を導き出す

先行スパン2が半値を導き出す

先行スパン2が、
未来に記載されている理由の1つとして、

半値押し」「半値戻し」のポイントとなる
ことが挙げられます。

 

仮に、先行スパン2を構成する、
52本分が一直線に上昇していたとして、

そのあと下落を続けたとすると、
約26本後を目安に、
半値」が意識されることになります。

 

すなわち、
上昇、又は下落した株価が反転した場合、

先行スパン2が、大きな注目ポイントとなる、
「半値押し」「半値戻し」の目安となります。

 

しかしもちろん、
株価が半値に向けて動くと仮定した場合であって、
株価がこの先行ライン2に向けて
進む方が少ないです。

 

これを利用する方法として、
現在の株価から、
先行スパン2に向けて線を引き、

「今がどういった動きをしているのか」の
分析をすること考えられます。

 

例えば、先行スパン2に向けて引いた
線に沿って株価が下落していた中で、

上昇に転じれば、
そこが「押し目」となっているのでは、
といった分析方法が可能です。

 

 


【先行スパン2まとめ】

一目金均衡表の雲を構成する、
「先行スパン2」は、
雲以外にも多くの分析方法が存在し、

長期的なトレンドを見抜くだけでなく、
半値押し半値戻しのポイントにすることができます。

 

非常に奥が深い一目均衡表を使いこなすためにも、
しっかりと理解しておきましょう。

 

関連する記事